suzrinブログ
HTML,CSS,Javascript,Nikon D5000での撮影記録あとPCパーツ大人のゲームなどなど
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Firefox3.5RC2
いまからいれます
あと2chの皆さんたんなるコピペですいませんでしたOTZ
二日間で100人以上
「んぁぁああああああああああ」
でいらっしゃってあのスレ何人潜んでるんだ(つд`)
あと2chの皆さんたんなるコピペですいませんでしたOTZ
二日間で100人以上
「んぁぁああああああああああ」
でいらっしゃってあのスレ何人潜んでるんだ(つд`)
PR
怒首領蜂 大往生 ブラックレーベル EXTRAでソースコード無断複製
『怒首領蜂 大往生 ブラックレーベル EXTRA』ソースコード無断複製が発覚/ゲーム情報ポータル:ジーパラドットコム
http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=14328&c_num=14
CAVE、アリカ、5pb.、アクアシステム4社の契約内容は判りませんが
穿った見方をすれば
アクアシステムがソースを無断複製して使った挙げ句にバグだらけの物しか作れなかった
CAVE、アリカ激怒
販売元の5pb.真っ青
ということでしょうか?
http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=14328&c_num=14
CAVE、アリカ、5pb.、アクアシステム4社の契約内容は判りませんが
穿った見方をすれば
アクアシステムがソースを無断複製して使った挙げ句にバグだらけの物しか作れなかった
CAVE、アリカ激怒
販売元の5pb.真っ青
ということでしょうか?
Firefoxのアドオンautopagerの使い方めも
自分でもたまに忘れるのでメモ
ぐりもんじゃないほうです
初めて入れてみたという方はとりあえず有効にしておいて
ブラウジングしていれば突然有効にしますか?とか聞かれるので
ハイyes、ui
をクリックすればいいのですが、
autopagerに同梱されているテンプレに無いサイトは自分で設定を作らないと有効になりません
ので、今回は巷で評判がいいMSのbingでAutopagerを有効にしてみたいと思います
ってネタを書こうと思ったら
bing対応しちゃってたOTZ
だめだめだ
佐奈助けて助けて佐奈
ぐりもんじゃないほうです
初めて入れてみたという方はとりあえず有効にしておいて
ブラウジングしていれば突然有効にしますか?とか聞かれるので
ハイyes、ui
をクリックすればいいのですが、
autopagerに同梱されているテンプレに無いサイトは自分で設定を作らないと有効になりません
ので、今回は巷で評判がいいMSのbingでAutopagerを有効にしてみたいと思います
ってネタを書こうと思ったら
bing対応しちゃってたOTZ
だめだめだ
佐奈助けて助けて佐奈
さんぷるそーすを・・・・
忍者の垢有るんだからHTMLに置けばいいんじゃないって
今気が付いた\(>ヮ<)/
今気が付いた\(>ヮ<)/
DanceMixerベータテストCHU
アイ○スの様な動画を簡単に作れるソフト
DanceMixerがベータテストで、応募者から抽選でお試し版が使えるそうです
当選メールがこない
OTZ
dance mixer公式サイト(G-Rated)
http://dancemixer.jp/
DanceMixerがベータテストで、応募者から抽選でお試し版が使えるそうです
当選メールがこない
OTZ
dance mixer公式サイト(G-Rated)
http://dancemixer.jp/
nth-childを使わないで縞々にする方法
私は縞々が好きだ
幅が広い縞々が好きだ
幅の狭い縞々も好きだ
という事でHTMLテーブルをnth-childを使わないで縞々にするtipsを見かけたので(違っ)
first-ciledと隣接セレクタでnth-childの様な指定をするtipsです
自分用メモ
HTMLソースとしては
<table>
<col class="1"><col class="2"><col class="3">
<tr><td>A</td><td>B</td><td>C</td></tr>
<tr><td>A</td><td>B</td><td>C</td></tr>
</table>
と言う感じで
背景と列幅をいじるだけなら<col>のそれぞれのクラスにbackgroundを指定すればいいわけですが
列ごとにフォントサイズを変えたり色を変えたり文字寄せをする事は出来ません
IEはバグで指定が効いちゃったりしますけどね~
ということで便利なnth-child()という疑似セレクタがCSS3には用意されていますが
今のところ使えるのがSafari4とFirefox3.5くらいなのでこれはボツ
グーグル先生に色々聞いてみたところ
なんと
td:first-child + td
first-child疑似セレクタと隣接セレクタの組み合わせで
n番目のtdを好きに指定できちゃうという素敵tipsを発見しました
どこで見たのか忘れてしまったので出展がかけずに申し訳ないです
しかもテーブルの場合は一列目をthにすればfirst-chiledを使わなくてもok
th + td + td
で三列目のtdのみ指定
(IE6は隣接セレクタも使えないのでdmpOTZ)
三列目以降も+tdを増やしていけばOKなのでかなり便利スキル何じゃないでしょうか
IE7以上なら使えますしね
(IE7はバグがあるもののfirst-childも隣接セレクタもつかえるので)
これでいちいちセレクタ打ったりJavascriptでセレクタを生成したりしなくて平気です
幅が広い縞々が好きだ
幅の狭い縞々も好きだ
という事でHTMLテーブルをnth-childを使わないで縞々にするtipsを見かけたので(違っ)
first-ciledと隣接セレクタでnth-childの様な指定をするtipsです
自分用メモ
HTMLソースとしては
<table>
<col class="1"><col class="2"><col class="3">
<tr><td>A</td><td>B</td><td>C</td></tr>
<tr><td>A</td><td>B</td><td>C</td></tr>
</table>
と言う感じで
背景と列幅をいじるだけなら<col>のそれぞれのクラスにbackgroundを指定すればいいわけですが
列ごとにフォントサイズを変えたり色を変えたり文字寄せをする事は出来ません
IEはバグで指定が効いちゃったりしますけどね~
ということで便利なnth-child()という疑似セレクタがCSS3には用意されていますが
今のところ使えるのがSafari4とFirefox3.5くらいなのでこれはボツ
グーグル先生に色々聞いてみたところ
なんと
td:first-child + td
first-child疑似セレクタと隣接セレクタの組み合わせで
n番目のtdを好きに指定できちゃうという素敵tipsを発見しました
どこで見たのか忘れてしまったので出展がかけずに申し訳ないです
しかもテーブルの場合は一列目をthにすればfirst-chiledを使わなくてもok
th + td + td
で三列目のtdのみ指定
(IE6は隣接セレクタも使えないのでdmpOTZ)
三列目以降も+tdを増やしていけばOKなのでかなり便利スキル何じゃないでしょうか
IE7以上なら使えますしね
(IE7はバグがあるもののfirst-childも隣接セレクタもつかえるので)
これでいちいちセレクタ打ったりJavascriptでセレクタを生成したりしなくて平気です
規制
寝て起きたら規制されてた
天神乱漫スレに書き込めないなんて
ウワァァァァァァンヽ(`Д´)ノ
天神乱漫スレに書き込めないなんて
ウワァァァァァァンヽ(`Д´)ノ
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
ツイッター
フリーエリア
18歳未満には不適切な内容がある場合が有ります閲覧にはご注意ください。
詳しくはりーどみーをご覧くださいお願いします
blogに関する連絡はこちらまで"suzrinあっとまーくmail.goo.ne.jp"
blogに関する連絡はこちらまで"suzrinあっとまーくmail.goo.ne.jp"
カテゴリー
最新記事
(09/15)
(07/25)
(04/24)
(03/08)
(02/06)
(01/22)
(11/19)
(06/01)
(05/09)
(05/07)
最新トラックバック
カウンター