suzrinブログ
HTML,CSS,Javascript,Nikon D5000での撮影記録あとPCパーツ大人のゲームなどなど
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
と言うことで早速MDR-NC33のレビュー
まず、MDR-NC33の売りはなんといってもその安さだと思いますっ
だいたい2万円以上が平均価格帯のノイズキャンセリング付きで
7千円前後は破格でしょう?
そのかわり、イヤホン自体の性能もそれなりですがorz
ノイズキャンセリングを知らない方もいらっしゃるかと思いますので
ソニーさんのページにも載っていますが簡単に説明しますと
イヤホンのお尻に付いている小型マイクから周りの音を拾って
位相反転した音をスピーカー部分から流すことによって音を相殺する機能ですね
ただ単に「遮音」ではないので劇的に静かになりますが
耳がつーんと詰まったような感じになります
あと、静かな室内等ではほとんど効果はないです
「遮音」の事をノイズキャンセリングと称するメーカーもあったため
差別化のためにアクティブノイズキャンセリングと言ってるメーカーもありますね
ノイズキャンセリング機能に関しては、
製品の注意書き通り全ての音が消えるわけではなく、
低音はしっかり消えるものの高音はあんまり消えないのですが
おそらく全然周りの音が聞こえないと危ないためだと思われます
車のタイヤの音とかほとんど聞こえないので怖かった(つд`)
スピーカー部分に付いてはまだ10時間も鳴らしていないのであくまで参考ですが
suzrin的ソニーさんのイメージ通り低音がよく出てきれもよく
ユーロビートとかトランスとか聞くと超いい感じです
中音は程々、まだちょっと音が堅い気がしますが鳴らせば変わってくるでしょう
高音はあまりのびが無く細い感じがしますね
アベニューとか聞いてるとちょっと寂しい感じです(´・ω・`)
つらつらと書きましたが
ノイズキャンセリングを試すエントリー製品としては120点じゃないでしょうか
個人的にもかなり満足してます
だいたい2万円以上が平均価格帯のノイズキャンセリング付きで
7千円前後は破格でしょう?
そのかわり、イヤホン自体の性能もそれなりですがorz
ノイズキャンセリングを知らない方もいらっしゃるかと思いますので
ソニーさんのページにも載っていますが簡単に説明しますと
イヤホンのお尻に付いている小型マイクから周りの音を拾って
位相反転した音をスピーカー部分から流すことによって音を相殺する機能ですね
ただ単に「遮音」ではないので劇的に静かになりますが
耳がつーんと詰まったような感じになります
あと、静かな室内等ではほとんど効果はないです
「遮音」の事をノイズキャンセリングと称するメーカーもあったため
差別化のためにアクティブノイズキャンセリングと言ってるメーカーもありますね
ノイズキャンセリング機能に関しては、
製品の注意書き通り全ての音が消えるわけではなく、
低音はしっかり消えるものの高音はあんまり消えないのですが
おそらく全然周りの音が聞こえないと危ないためだと思われます
車のタイヤの音とかほとんど聞こえないので怖かった(つд`)
スピーカー部分に付いてはまだ10時間も鳴らしていないのであくまで参考ですが
suzrin的ソニーさんのイメージ通り低音がよく出てきれもよく
ユーロビートとかトランスとか聞くと超いい感じです
中音は程々、まだちょっと音が堅い気がしますが鳴らせば変わってくるでしょう
高音はあまりのびが無く細い感じがしますね
アベニューとか聞いてるとちょっと寂しい感じです(´・ω・`)
つらつらと書きましたが
ノイズキャンセリングを試すエントリー製品としては120点じゃないでしょうか
個人的にもかなり満足してます
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
ツイッター
フリーエリア
18歳未満には不適切な内容がある場合が有ります閲覧にはご注意ください。
詳しくはりーどみーをご覧くださいお願いします
blogに関する連絡はこちらまで"suzrinあっとまーくmail.goo.ne.jp"
blogに関する連絡はこちらまで"suzrinあっとまーくmail.goo.ne.jp"
カテゴリー
最新記事
(09/15)
(07/25)
(04/24)
(03/08)
(02/06)
(01/22)
(11/19)
(06/01)
(05/09)
(05/07)
最新トラックバック
カウンター