suzrinブログ
HTML,CSS,Javascript,Nikon D5000での撮影記録あとPCパーツ大人のゲームなどなど
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これは無いよ・・・
ここのメモリの記事酷すぎません?
デュアルチャンネルだから二枚セットが基本になるので
XPの512MBって256MBの二枚差しになるわけですけど
DDR2の256MBなんて今時探す方が難しい
1Gにするにしても512MBのやつでも容量あたりの値段が高すぎるし
最低で1GBの二枚差しで2G
ソケットが2スロットしかないマザーボードなら32bitOSの場合多少無駄になってでも
足りなくなって最初に指したメモリを無駄にするより最初から4GB積んで損はないと思うんですけどね
デュアルチャンネルだから二枚セットが基本になるので
XPの512MBって256MBの二枚差しになるわけですけど
DDR2の256MBなんて今時探す方が難しい
1Gにするにしても512MBのやつでも容量あたりの値段が高すぎるし
最低で1GBの二枚差しで2G
ソケットが2スロットしかないマザーボードなら32bitOSの場合多少無駄になってでも
足りなくなって最初に指したメモリを無駄にするより最初から4GB積んで損はないと思うんですけどね
PR
電脳メイドアリスちゃん導入出来ましたよ
電脳メイドのアリスちゃん導入のつづき
の続きです
今回は起動までこぎ着けたので導入の総まとめを書いておきたいと思います
前提として最初にWebカメラを使えるようにしておきます
1.公式サイトからセットアップファイルをダウンロードします
だいたい7kBくらいです
2.セットアップファイルを実行するとダウンロードプログラムをダウンロードし始めます
これがだいたい7MBくらいで、1.2.の間、IEを規定のブラウザにしておくことをオススメします
3.ダウンロードが完了するとこういう画面が開いてここで初めて説明書の裏表紙に書かれているシリアルキーを要求されるので入力します
![suzrin132.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2fc809c667d91c1cf62d2b02bb54c922/1224453260?w=150&h=110)
セットアップを起動する時やレジストする時等エラーで終了してしまうときはたいていサーバービジーでタイムアウトしているだけですのでリトライするかすいている時間にトライしてください
4.レジストが完了するとやっとプログラムの本体データがダウンロードされてきます
ここでだいたい160MBくらいダウンロードしなければならないので気長に待ちます
Company of heroes面白いね
5.ダウンロードが完了するとやっとアリスとご対面できます
![suzrin133.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2fc809c667d91c1cf62d2b02bb54c922/1224513620?w=150&h=112)
あっみえたっ!!
![suzrin134.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2fc809c667d91c1cf62d2b02bb54c922/1224514310?w=150&h=112)
10/21追記
本体データ同梱のセットアップファイルが公開されたようです
の続きです
今回は起動までこぎ着けたので導入の総まとめを書いておきたいと思います
前提として最初にWebカメラを使えるようにしておきます
1.公式サイトからセットアップファイルをダウンロードします
だいたい7kBくらいです
2.セットアップファイルを実行するとダウンロードプログラムをダウンロードし始めます
これがだいたい7MBくらいで、1.2.の間、IEを規定のブラウザにしておくことをオススメします
3.ダウンロードが完了するとこういう画面が開いてここで初めて説明書の裏表紙に書かれているシリアルキーを要求されるので入力します
セットアップを起動する時やレジストする時等エラーで終了してしまうときはたいていサーバービジーでタイムアウトしているだけですのでリトライするかすいている時間にトライしてください
4.レジストが完了するとやっとプログラムの本体データがダウンロードされてきます
ここでだいたい160MBくらいダウンロードしなければならないので気長に待ちます
Company of heroes面白いね
5.ダウンロードが完了するとやっとアリスとご対面できます
あっみえたっ!!
10/21追記
本体データ同梱のセットアップファイルが公開されたようです
電脳メイドのアリスちゃん導入のつづき
電脳フィギュアメイドARis(アリス)発売!で即ゲット
の続きです
昨日の夜はレジストするところでエラーがでて進めなかったのですが
予想通りタイムアウトしていただけだったらしく、流石にこの時間は軽いようであっさりレジストに成功しました
順調に?本体ファイルがダウンロードされているようです
![suzrin132.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/2fc809c667d91c1cf62d2b02bb54c922/1224453260?w=150&h=110)
次に続くっ
の続きです
昨日の夜はレジストするところでエラーがでて進めなかったのですが
予想通りタイムアウトしていただけだったらしく、流石にこの時間は軽いようであっさりレジストに成功しました
順調に?本体ファイルがダウンロードされているようです
次に続くっ
電脳フィギュアメイドARis(アリス)発売!で即ゲット
芸者東京エンターテインメントさんから今日電脳フィギュアメイドのアリスが発売されました
「電脳」と付くだけ合って普通の物では有りません
詳しい説明は公式サイトやWikipediaの拡張現実の項目をご覧ください
簡単に言うとWebカメラでとった映像の中にあるサイコロの上にアリスが居る様に見えるってことですね
で、AKBのツクモ電機さんの本店2の二階で発売記念イベントが開催されていました
詳細はつづきをご覧ください
「電脳」と付くだけ合って普通の物では有りません
詳しい説明は公式サイトやWikipediaの拡張現実の項目をご覧ください
簡単に言うとWebカメラでとった映像の中にあるサイコロの上にアリスが居る様に見えるってことですね
で、AKBのツクモ電機さんの本店2の二階で発売記念イベントが開催されていました
詳細はつづきをご覧ください
東方地霊殿クリアー
とりあえずアリマリでクリアーしました
風神録簡単にしすぎたからってこんかいむずかしいよ~
風神録簡単にしすぎたからってこんかいむずかしいよ~
SP216版のgtx260ベンチマークそのよん
いよいよ本番GTX260ver2をベンチマークしてみる
SP増加版GTX260をベンチマークするその2
sp増加版GTX260ベンチマークそのさんのに
に続いて第四回目、すっかりぬるぬる最近のゲームが動くのが快感になってきたsuzrinです
今回はこれも定番なのかな?
RTSのCompany of heroesでベンチマークしてみます
PC環境は過去ログをご覧ください
セッティングは全マックスの1920X1200です
ちなみにオプションの中のVideo settingからパフォーマンステストできます
******結果**********
AVE141.7fps
MAX330.6fps
min67.9fps
でした
またえらい凄いスコアがこんなもんなんでしょうかね
SP増加版GTX260をベンチマークするその2
sp増加版GTX260ベンチマークそのさんのに
に続いて第四回目、すっかりぬるぬる最近のゲームが動くのが快感になってきたsuzrinです
今回はこれも定番なのかな?
RTSのCompany of heroesでベンチマークしてみます
PC環境は過去ログをご覧ください
セッティングは全マックスの1920X1200です
ちなみにオプションの中のVideo settingからパフォーマンステストできます
******結果**********
AVE141.7fps
MAX330.6fps
min67.9fps
でした
またえらい凄いスコアがこんなもんなんでしょうかね
purevideo hdを使ってみた
そういえばこんな機能もあるんだなと色々調べてみた結果をメモメモ
8600GT使ってたときは小さい画面だったから必要なかったし><;;
1.基本的にブルーレイのH264とかデコード処理が重いコーデックファイルの再生支援
2.小さいソース画像の拡大再生時、画質補正が出来る
3.Directshow対応の再生ソフトが必要
で、使用方法は対応グラフィックカード(8000番台以上?)を使い
1.nVidiaコントロールパネルを起動
2.ビデオイメージ設定の調整からエッジ強調・ノイズ低下を有効にする
3.適当に調節する
です
ブルーレイとか持ってないのでとりあえずDVD再生してみましたが効果があるみたいです
REGZAのアップコンバーターほどじゃないですけど結構綺麗になります
だいたいエッジ強調が25%ノイズ低下が50%位がいいのかなー
エッジをつけすぎるとジャギが載ってるみたいになるしノイズ低下をつけすぎると画面がぼやけます
800×600のソースなら1600×1200で再生しても遜色ない程度です
あと、超悩んだのがなぜかどのソフトでDVD再生してもインターレースの例のなんとかノイズがのってみられたもんじゃなかった事ですが、
メディアプレイヤー11でオーバーレイ切ったら普通に見られるようになりました
謎、全てが謎何なんだろう・・・・2時間くらい悩んだよOTZ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
ツイッター
フリーエリア
18歳未満には不適切な内容がある場合が有ります閲覧にはご注意ください。
詳しくはりーどみーをご覧くださいお願いします
blogに関する連絡はこちらまで"suzrinあっとまーくmail.goo.ne.jp"
blogに関する連絡はこちらまで"suzrinあっとまーくmail.goo.ne.jp"
カテゴリー
最新記事
(09/15)
(07/25)
(04/24)
(03/08)
(02/06)
(01/22)
(11/19)
(06/01)
(05/09)
(05/07)
最新トラックバック
カウンター