suzrinブログ
HTML,CSS,Javascript,Nikon D5000での撮影記録あとPCパーツ大人のゲームなどなど
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
purevideo hdを使ってみた
そういえばこんな機能もあるんだなと色々調べてみた結果をメモメモ
8600GT使ってたときは小さい画面だったから必要なかったし><;;
1.基本的にブルーレイのH264とかデコード処理が重いコーデックファイルの再生支援
2.小さいソース画像の拡大再生時、画質補正が出来る
3.Directshow対応の再生ソフトが必要
で、使用方法は対応グラフィックカード(8000番台以上?)を使い
1.nVidiaコントロールパネルを起動
2.ビデオイメージ設定の調整からエッジ強調・ノイズ低下を有効にする
3.適当に調節する
です
ブルーレイとか持ってないのでとりあえずDVD再生してみましたが効果があるみたいです
REGZAのアップコンバーターほどじゃないですけど結構綺麗になります
だいたいエッジ強調が25%ノイズ低下が50%位がいいのかなー
エッジをつけすぎるとジャギが載ってるみたいになるしノイズ低下をつけすぎると画面がぼやけます
800×600のソースなら1600×1200で再生しても遜色ない程度です
あと、超悩んだのがなぜかどのソフトでDVD再生してもインターレースの例のなんとかノイズがのってみられたもんじゃなかった事ですが、
メディアプレイヤー11でオーバーレイ切ったら普通に見られるようになりました
謎、全てが謎何なんだろう・・・・2時間くらい悩んだよOTZ
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
ツイッター
フリーエリア
18歳未満には不適切な内容がある場合が有ります閲覧にはご注意ください。
詳しくはりーどみーをご覧くださいお願いします
blogに関する連絡はこちらまで"suzrinあっとまーくmail.goo.ne.jp"
blogに関する連絡はこちらまで"suzrinあっとまーくmail.goo.ne.jp"
カテゴリー
最新記事
(09/15)
(07/25)
(04/24)
(03/08)
(02/06)
(01/22)
(11/19)
(06/01)
(05/09)
(05/07)
最新トラックバック
カウンター