suzrinブログ
HTML,CSS,Javascript,Nikon D5000での撮影記録あとPCパーツ大人のゲームなどなど
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東方紅魔郷 初心者向け 攻略 四面ボス
ぱちぇぱちぇぱちぇ・・・・
パチェは多芸多才なので使用キャラクターによって使ってくるスペルカードが違います
ほかのキャラクターor装備の場合はまた違ったことになるので注意してください
特に針巫女はOTZ
-通常1
魔理紗がパクもとい修得するレーザーです
なんて事はない正面ががら空きなので真っ向勝負しましょう
こつはリプレイ見てえーと思うかもしれませんが
迫ってくるレーザーは自キャラ狙いなのですが1キャラ分くらい手前で判定が消えているのです
反対方向に避けてしまうと逆回転のレーザーと自機狙いの弾に挟まれてしまって
被弾率が跳ね上がるのでチョンと自機狙いの弾を最初のレーザーの方に避けてしまいましょう
-レイジィトリリトン
土のスペルカードです
実は難易度が高いのでボム推奨です
リプレイではボム補充のためにわざと死んでます
いいわけじゃないですよ、ホントですよ(つд`)
-通常2
通常1より丸弾が速くなって量が増えてるだけで避け方は全く一緒ですホント
-メタルファティーグ
レイジィトリリトンの上位スペルです
が、弾が大きく数が若干減って遅くなっているのでレイジィトリリトンより避けやすいという落ち
それでも難しいことには変わりないのでボムで抜けてしまいましょう
-エメラルドメガリス
大玉に気を取られていると丸弾に当たってしまいます
まぁ、このスペルは比較的弾幕が薄いのでそう問題にはならないでしょう
しっかり大玉の一を把握して避けるスペースを頭に入れて、丸弾をよけるのです
-ウォーターエルフ
完全に自機狙いですので無理に撃ちに行かずチョンよけで対処するのがベストです
横に大きく動くとリプレイのように当たる事があります(つд`)
パチェは多芸多才なので使用キャラクターによって使ってくるスペルカードが違います
ほかのキャラクターor装備の場合はまた違ったことになるので注意してください
特に針巫女はOTZ
-通常1
魔理紗が
なんて事はない正面ががら空きなので真っ向勝負しましょう
こつはリプレイ見てえーと思うかもしれませんが
迫ってくるレーザーは自キャラ狙いなのですが1キャラ分くらい手前で判定が消えているのです
反対方向に避けてしまうと逆回転のレーザーと自機狙いの弾に挟まれてしまって
被弾率が跳ね上がるのでチョンと自機狙いの弾を最初のレーザーの方に避けてしまいましょう
-レイジィトリリトン
土のスペルカードです
実は難易度が高いのでボム推奨です
リプレイではボム補充のためにわざと死んでます
いいわけじゃないですよ、ホントですよ(つд`)
-通常2
通常1より丸弾が速くなって量が増えてるだけで避け方は全く一緒ですホント
-メタルファティーグ
レイジィトリリトンの上位スペルです
が、弾が大きく数が若干減って遅くなっているのでレイジィトリリトンより避けやすいという落ち
それでも難しいことには変わりないのでボムで抜けてしまいましょう
-エメラルドメガリス
大玉に気を取られていると丸弾に当たってしまいます
まぁ、このスペルは比較的弾幕が薄いのでそう問題にはならないでしょう
しっかり大玉の一を把握して避けるスペースを頭に入れて、丸弾をよけるのです
-ウォーターエルフ
完全に自機狙いですので無理に撃ちに行かずチョンよけで対処するのがベストです
横に大きく動くとリプレイのように当たる事があります(つд`)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
ツイッター
フリーエリア
18歳未満には不適切な内容がある場合が有ります閲覧にはご注意ください。
詳しくはりーどみーをご覧くださいお願いします
blogに関する連絡はこちらまで"suzrinあっとまーくmail.goo.ne.jp"
blogに関する連絡はこちらまで"suzrinあっとまーくmail.goo.ne.jp"
カテゴリー
最新記事
(09/15)
(07/25)
(04/24)
(03/08)
(02/06)
(01/22)
(11/19)
(06/01)
(05/09)
(05/07)
最新トラックバック
カウンター